昨年の在留資格取消件数、過去最多の385件

法務省は9月28日、平成29年の在留資格取消件数は過去最多となる385件と発表しました。前年(平成28年)の294件に比べ31.0%の増加、平成27年の306件と比べると25.8%の増加となっています。

「留学」の取消が44.7%を占める

在留資格別にみると、「留学」が172件(44.7%)と最も多く、次いで、「日本人の配偶者等」が67件(17.4%)、「技術・人文知識・国際業務」が66件(17.1%)となっています。

ベトナムが46.5%で最多、中国21.8%

国籍・地域別にみると、ベトナムが179件(46.5%)と最も多く、次いで、中国が84件(21.8%)、フィリピンが30件(7.8%)となっています。

偽装滞在者対策強化が影響

取消事由別にみると、「在留資格に応じた活動を3月以上行わないで在留している」(第6号)が172件(44.7%)と最も多く、次いで「偽りその他不正の手段により、上陸許可等を受けた」(第2号)が66件(17.1%)、「不実の記載のある文書又は図画の提出又は提示により、上陸許可等を受けた」(第3号)が52件(13.5%)となっています。なお、偽装滞在者対策強化のため平成29年1月から施行された取消事由「在留資格に応じた活動を行っておらず、かつ、他の活動を行い又は行おうとして在留している」(第5号)は、25件(6.5%)でした。(各号は、出入国管理及び難民認定法第22条の4第1項参照)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする